1 |
HOME |
紹介制バー、人気焼き肉店のノウハウを生かしたラーメン事業展開 |
瀧口 輝彰 |
2 |
Sago NMG株式会社 |
エレキギター製造から木製パター(サウンドパター)製造販売業への挑戦 |
瀧口 輝彰 |
3 |
エヌティー製作所 |
より高精度で大量生産可能な樹脂製品加工の新規展開 |
柳 亮多 |
4 |
お好み焼 明 |
体験型サービス・冷凍販売への業態転換による生産性向上及び売上回復 |
中井 健介 |
5 |
カレイドジャパン株式会社 |
ぴあぱーく妙典におけるバーベキュー&カフェの開店 |
佐藤 雄基 |
6 |
マメタロウ商店 |
「一丁入魂」にこだわりの豆腐屋がつくる大豆加工食品で図る事業再構築 |
松井 優汰 |
7 |
メイプルコミックス |
アパレル業界の人脈を活かしたポップアップストア運営と縫製事業への進出 |
植田 英裕 |
8 |
ワイヤーカット湘南株式会社 |
横型マシニングセンタ導入によるEV部品市場参入による事業再構築 |
吉田 正和 |
9 |
育良精機株式会社 |
自動洗浄を実現する「太陽光パネル洗浄装置」の製造 |
山下 貴弘 |
10 |
株式会社J・PLANNING創建 |
内装工事業の強みを活用したコンテナハウス建設業への革新的事業転換 |
中井 健介 |
11 |
株式会社アースモバイル |
国産・有機素材ドーナツ店運営と冷凍生地製造販売によるブランド再構築計画 |
楠 和大 |
12 |
株式会社アイマ |
多機能型人材業務システム開発で、地域経済と雇用の活性化を実現 |
二ノ宮 成 |
13 |
株式会社アルムサポート |
新事業として引き合いのある本場の味を再現した韓国料理店事業への展開 |
吉田 正和 |
14 |
株式会社イシバシ |
広い加工幅・外面R加工・高精度深穴加工の内製化により販路拡大を図る |
佐々木 勇弥 |
15 |
株式会社オカドエンタープライズ |
設備工事業から電気自動車等の部品製造に新分野展開して事業再構築 |
星 龍太郎 |
16 |
株式会社グランツ |
既存事業で培ったノウハウを活かして、大型の産業廃棄物の回収に挑戦 |
岡本 雄太 |
17 |
株式会社ダイアナプレート |
環境にやさしい製版と印刷でⅤ字回復を目指す新分野展開 |
牧野 叶実 |
18 |
株式会社フダイ |
自動寸法調整付き切断機の導入で建設アルミ受注拡大の再構築事業 |
井上 博人 |
19 |
株式会社横山歯車 |
新たに塗装工程を組み込んだ一貫生産体制の強化で業績回復を目指す事業再構築 |
赤田 雄太郎 |
20 |
株式会社横尾製作所 |
ロボットによる業態転換で更なる高付加価値製品の製造へ挑戦する |
工藤 陽作 |
21 |
株式会社岡本鉄工所 |
新設備・新技術獲得!需要が高まる電磁鋼板部品の生産事業へ参入 |
杉原 拓 |
22 |
株式会社開工精機製作所 |
複合加工と高精度な高付加価値金属加工で新分野へ挑戦 |
吉田 正和 |
23 |
株式会社紀州精機 |
長さ3mを超える長尺機械部品の製造に挑戦し新市場へ参入 |
濱嵜 裕成 |
24 |
株式会社原ロールエンジニアリング |
CNC旋盤の導入による高精度長尺ロールの小径化と量産体制の確立 |
濱嵜 裕成 |
25 |
株式会社源 |
食肉調理技術を活用した丹波篠山のジビエ肉のEC販売に進出 |
岡本 雄太 |
26 |
株式会社高玉製作所 |
高精度な放電加工機導入で介護機器部品用金型を製造し、事業拡大 |
鈴木 直紀 |
27 |
株式会社高野精工 |
SDGsに貢献する鉛フリー歯車の製造への業態転換 |
安田 竜誠 |
28 |
株式会社三興商会 |
溶接ロボット導入によるポストコロナに向けた大規模建設物用鋼管杭の製造に挑戦 |
濱嵜 裕成 |
29 |
株式会社柴田清市商店 |
有機溶剤不使用の製品の製造実現とOPP素材を用いた製造の内製化を図る事業 |
赤田 雄太郎 |
30 |
株式会社草加ネジ |
生産性向上により、締結部品からシャフトやガイド部品を建機市場に供給 |
吉田 正和 |
31 |
株式会社大坪 |
高機能な丸缶プレス加工システム構築による高付加価値缶への進出と生産性向上 |
植田 英裕 |
32 |
株式会社東市工業 |
機械加工の強みを大型複雑形状部品生産に活かし事業を再構築する |
工藤 陽作 |
33 |
岩井鉄工株式会社 |
鉄骨工事事業から自動車の板金塗装事業へ新分野展開! |
赤田 雄太郎 |
34 |
坂口縫製工場 |
包材製造の技術力を活かし、鉄骨材料運搬用の包材製造を行う。 |
瀧口 輝彰 |
35 |
谷路尚生 |
既存顧客基盤を活用したケーキ店への業種転換によるコロナ禍の経営革新 |
駒原 大樹 |
36 |
長谷川研磨工業 |
伝統的な町工場の研磨技術を小型電動化社会へ応用する第二創業への挑戦 |
田中 悠 |
37 |
有限会社ドライケミカルズ |
EV市場等パワーデバイス世界市場向けSICウェハー事業による新分野展開 |
工藤 陽作 |
38 |
有限会社杵築精機 |
半導体製造装置部品(次世代ウエハー)加工への新分野展開 |
牧野 叶実 |
39 |
有限会社川辺製作所 |
生き残りを掛け新部品製造!高精度プラント部品製造で事業再構築 |
佐々木 勇 |
40 |
有限会社太平洋工業 |
当社では不可能だったキー溝加工を実施することで新部品製造を進める。 |
大森 圭将 |
41 |
有限会社大原プレス |
高性能タレットパンチプレス導入による大型農業機械および事務機器用部品の新規受注獲得への挑戦 |
酒井 隆久 |
42 |
有限会社大川ロール製作所 |
熟練の技術と最新の精密旋盤で挑む、新たな金属ロール |
中村 和生 |
43 |
有限会社中澤鉄工所 |
高精度な半導体検査装置の部品製造で顧客の引き合いに応える計画 |
深澤 大輝 |
44 |
有限会社田辺製作所 |
EV自動車部品加工の効率化による仕上げ加工の内製化と増産計画 |
深澤 大輝 |
45 |
有限会社鈴義製作所 |
5軸複合加工機導入による多条ねじ製造、医療用機器市場へ挑戦 |
田口 優衣 |